トップページ > グループリビング > Q & A
グループリビング Q & A
- 共同運営住宅ってなんですか?
老人ホームやサービス付き高齢者住宅とは違うのですか?
- 入居している一人ひとりが自分と他の人のプライバシーを尊重しながらも、入居
している同士が困ったことが起きたときはみんなで助け合う
「お互い様の共同住宅=グループリビング」です。
かた苦しくなく楽しいことなども企画していいんですよ。
- どうしてグループリビングを考えたのですか?
-
60歳になってからも、誰にも遠慮なく生きていきたい、息子や嫁さんにもあまり干渉
されたくないなど、理由はたくさんあります。
そんな方の終の棲家にと考えました。
- 夜中に体調が悪くなったらどうしたらいいのですか?
- 急な対応には、各部屋にある警備会社直通の呼び出しブザーを押してもらえば、
警備会社からと結いのきから駆けつけます。また入居者同士の声掛けも大事です。
看護師の判断で救急車対応もあり病院へ運びます。
- エッ!サークルや仕事に行く方もいるのですか?
-
仕事をしている方もおられます。サークルに参加している方も…。60歳代70歳代は
まだまだ社会でバリバリ活躍中です。だから老人ホームやサービス付き高齢者住宅
とは対象者が違うのです。
- 食事はどうなりますか?
- 朝と昼は自由です(希望があれば調理します)。ただし夜はできるだけみんなと食べて交流
と情報交換をするように努めてください。食事は入居している方がそれぞれ他の団体と
契約していただきます。健康を考えた食材でワーカーズマンマや結いのきグループを支え
る会という団体が食堂で調理をし、提供します。サークルや会議に出かける方は食べな
いこともあります。
- 80歳90歳になっても住んでおられる方はいますか?
- おられます。介護が必要な方もおられますが、訪問介護やデイサービスを利用して
自立した生活をしています。
深刻な認知症になられた方はグループホームや特別養
護老人ホームに移られた方もおられます。
- 妻を亡くした男性でもいいですか?
- 関係ありません。趣旨に賛同いただければ大歓迎です。それから実家の親を入居さ
せている方もおられます。いろいろです。