トップページ > 提携事業先 グループホーム
![]() |
![]() |
![]() |

- 1. 入居者それぞれが歩んできた人生や価値観、生活スタイルを尊重し、日常生活を支えるお手伝いをします。
- 2. 建物全体がゆとりある設計で、人にも環境にも配慮して建設しました。
- 3. 27人が入居でき、すべて個室です。部屋は約8畳の広さです。
- 4. 入居者には安全が確認された食材を使った食事の提供、また、人や環境に優しいせっけんを用いるなどエコロジーな生活を実現します。
グループホームの名称「結いのき」について
『結い』とは田植えや稲刈りなど労働の助け合いということで使われてきた言葉です。また、人と人が結びつき、心と心が結び合いお互いに支えあうという願いをこめました。「き」は大空に大きく枝を伸ばし広がっていく「木」という意味と、気持ちの「気」の両方の意味をこめました。
花沢13班の佐藤亜紀さんの提案です。
● 施設概要
施設名 | 生活クラブやまがた生協 グループホーム「結いのき」 |
---|---|
所在地 | 山形県米沢市花沢町2695番地の4 |
建物概要 | 1042.24平方メートル |
建物構造 | 木造平屋建 |
交通の便 | JR米沢駅より車で5分 山形交通花沢大橋より徒歩2分 市民バス米沢市役所より徒歩6分 |
お問い合わせ | 電話:0238-37-0960 FAX:0238-37-0961 |
● 個室概要
■和室(6畳+約2畳、トイレ共用) | |
---|---|
![]() |
![]() |
■洋室(6畳+約2畳、トイレ付き) | |
![]() |
![]() |
● 共通設備
木がふんだんに使われています ■台所、居間、娯楽室、会議室、浴室、洗濯室、中庭、喫茶、売店コーナー |
![]() |
---|
● 緊急連絡体制
■浴室、トイレコーナーにナースコールを設置。安否確認の実施、夜間職員勤務 |
● サービス内容
食事 | 1日3食 |
---|---|
生活 | 食事、清掃等の家事や、入浴排泄のお手伝いを行います。共同生活等により生活機能の維持、改善につとめます。医師の往診、通院の手配その他療養上のお手伝いをします。入居者とその家族からのご相談に応じます。 |
健康相談 | 随時(看護士が勤務しています) |
行事 | 家庭的な生活を送っていただくことを重視し、各種行事は少なくしています。 |
その他 | 安全が確認された食材を使用し、建物も環境と健康に配慮しました。 |
支援グループ | 「グループホームを支える会」が日常的にボランティア等で運営に参加しています。 |
交通のご案内 |
![]() |
